Zamagraph

写真を楽しく撮影しよう!

スマホから一眼レフ!どんなカメラでも簡単に料理の写真を美味しそうに撮影するテクニック

外食や美味しいスイーツを食べたらついつい写真に撮りたくなりますよね。しかし、いざ撮って、後で見返すとあまり美味しそうに見えないなんだことも...。

ということで、スマホからコンパクトデジカメ・一眼レフ、どんなカメラでも簡単に料理を美味しそうに撮影するためのテクニックを紹介します。

料理を撮影するときの基本事項

とにかく明るく:露出補正を使って1/3EVから1EVほど勢いよく明るくしてみましょう。

接写する:なるべく料理に近づいて、料理の特徴や写真を通して伝えたい魅力がどこかを考えてみましょう。また、接写をしていないと他のものが写ってしまい、写真がゴチャゴチャしてしまいます。

背景はボカす:必ずというわけではないですが、写真のメインは料理ですので料理を目立つように撮影していきましょう。またどうしても画面がゴチャゴチャしてしまう際にも使えます。

フラッシュは使わないようにしましょう。明るさは露出補正を使って調節していきます。

工夫してみよう

斜め上から撮影をする

真上から撮影すると、献立の写真のようになってしまいます。それだとなんだか味気ないですし、地味になってしまいますよね。

ですので、斜め上から撮影してあげます。そうすると、美味しそうになりますよね。立体感が出て、どのような食品なのか伝わりやすくなります。

あえて画面に納めない

ついついお皿を含めたすべてを入れて撮影してしまいますが、必ずしもその必要はありません。一部を切り取って、料理の食材などにクローズアップしてあげると、よりおいしさが伝わります。

奥に別の食べ物を入れる

こちらの写真はプリンを撮影しただけですが、後ろにはいちごが盛られています。これだけで、寂しかった画がぐっと華やかになります。

必ずしも食べ物でなくても、外食した際の店内なら装飾や電飾など使えそうな素材をあえて画面に入れ込んでみるのも良いです。

シズル感を出してみる

シズル感というのは、広告業界の言葉で食べ物が生き生きとしていることです。よくお肉の写真で油がキラキラしていたりしますよね。

アレをシズル感と言います。

写真はフレンチトーストとバナナ、アイスが乗ったプレートですが、ソースのテカりやフレンチトーストの砂糖やはちみつがギラギラした感じが伝わっています。

窓からの光・電気、外部ストロボをバウンスさせることでこのような表現ができます。

まとめ

料理は撮影する機会が多いですし、紹介したテクニックを使うだけで格段に良い写真になります。外食や旅行など、食べた時の感動を思い出せる写真を残せるように練習しておきましょう。